「仕出しおがわ」で働きませんか?
働く仲間募集中!
≫ 詳しくはこちらから ≪

2014年12月22日

柚子茶と柚子化粧水を作りました☆

こんばんは(*^^*)
仕出しおがわの友代です

冬至ですね

皆様のお家でも、柚子湯に入ったり、柚子かぼちゃをお食べになっている事と思います

昨日、私は、庭の柚子を収穫しました



一本の木から、ボールに3つ、収穫できました

早速、漢方講座で教わった柚子茶を作りました

50度洗いで、綺麗に洗った柚子のへたを取り、半分に切ります


種を竹串などで、取ります
実は、細かくスライスします


綺麗に洗った瓶に、柚子、氷砂糖の順番で、交互に入れていきます
柚子と氷砂糖は、1:1です


左が柚子茶、右が種に日本酒を入れた柚子化粧水です
プレゼント用にラッピングしました


2つとも、直射日光の当たらない所に置き、1日1回、瓶を優しく振ります

1.2週間程度で完成です

出来上がった柚子茶は、発酵して色が悪くならないように、冷蔵庫で保存します

化粧水に使うお酒は、焼酎でも日本酒でもOKです

私は、米焼酎と日本酒で作ってみました

お酒も、ピンからキリまで有るのですが、焼酎は乙種の米焼酎、日本酒は、純米酒を使いました(*^^*)

あんまり、高いお酒だと体に付けるよりも、飲んだ方がいいかなぁ〜なんて思っちゃいますよね(笑)

柚子化粧水は、
柚子の種とお酒の割合が、1:10です
種10gに対して、お酒100ccです

1.2週間経ち、ドロッとしてきたら種を漉します
種は、3回位使えるので、お得な化粧水の出来上がりです

私は、小瓶に移して、夜だけ使っています



種の周りのペクチンが、小じわとシミ、ソバカスの予防になるそうです
それに、食べ物が、原料なので、調理する私達には、安全なハンド化粧水です

さぁ、今夜も、せっせこ、柚子茶と化粧水作りです

こんな時間が、私にとっては、幸せな時間です

それでは、今日も、お疲れ様でした

仕出しおがわの駐車場からも、夕焼けが綺麗でした

明日も、きっといい日になりますね



おせち料理にも、柚子の中身をくり抜き、器に見立てて、中に柿なますを入れた柚子釜という料理が有るのですが、私、これ、だぁい好きです




★―――――――――――――☆彡
伊豆厳選市場byえあニコ☆彡

http://air25.jp/i/index.php?mid=1276
伊豆のまだ知られていない
物達に新しい出会いを・・・

当店オススメベスト4
★―――――――――――――☆彡
同じカテゴリー(新着情報)の記事画像
連休を頂き館内工事を行いました
仕出し弁当
今年もありがとうございました!
静岡がんばった大賞2020
お盆休みのお知らせです
令和元年 仕出しおがわ発!薬膳オードブル
同じカテゴリー(新着情報)の記事
 連休を頂き館内工事を行いました (2022-05-03 18:14)
 仕出し弁当 (2021-02-12 21:18)
 今年もありがとうございました! (2020-12-31 20:21)
 静岡がんばった大賞2020 (2020-12-30 11:46)
 お盆休みのお知らせです (2020-08-11 16:28)
 令和元年 仕出しおがわ発!薬膳オードブル (2019-12-13 23:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柚子茶と柚子化粧水を作りました☆
    コメント(0)